住みやすさと デザインと

建築家のアイデア満載!本当にほしかったウォークインクローゼット


こんにちは、CUSTOM HOMEです。

洋服をたっぷり収納できるウォークインクローゼットは、多くの人に支持されています。
最近では、注文住宅だけでなく、建売や賃貸でもウォークインクローゼットつきの物件を見かけるようになりました。

ウォークインクローゼットというと、枕棚とパイプが付いた3畳ほどのスペースを想像する人が多いのではないでしょうか。

注文住宅であっても、申し訳程度に棚とパイプをつけ、ウォークインクローゼットとしているところは多々あります。

しかし、それで本当に快適な暮らしが実現できるでしょうか。今回は、本当に使いやすいウォークインクローゼットにする方法をご紹介します。

■建築家が考え抜いた本当に使いやすいウォークインクローゼット

●上段・ハンガーパイプ・引出収納

まず、手が届きにくい上段には、冠婚葬祭用品や旅行アイテムなどをひとまとめにして置けるスペースを作ります。
続いて、トップスやワンピースなどをかけられるハンガースペースを設けます。

ハンガーにかけると伸びてしまう服もあるため、たたんでしまえる引出収納も組み合わせると断然使い勝手がよくなります。

引出収納は、造作で作ることもできますが、そうすると価格が高くなります。

予算を抑えて使い勝手をよくしたい方には、イケアや無印、ニトリの商品で、お部屋の雰囲気にマッチするものを建築プロデューサーが選定させていただきます。

もちろん、既製品で対応できない部分に関しては、造作で思い描いた通りに作らせていただきます。

●バッグ・アクセサリー・小物収納

意外と多くの方が悩みがちなのが、バッグの収納ではないでしょうか。

バッグはサイズもばらばらで、何かと置き場所に困るもの。

CUSTOM HOMEでは、バッグや小物を綺麗に収納できるよう、ハンガースペースに併設して可動棚の収納をご提案しています。

可動棚なら、バッグを買い替えても、手持ちのバッグのサイズや量に合わせて棚を動かすことができ、スペースに無駄が生まれません。

カテゴリー別にバッグを整理すれば、スッキリ片付いて見えます。

手が届きやすい位置には、アクセサリーや時計を置くスペースを設けましょう。その下には、ストールやスカーフ、帽子や手袋などをかけられるスペースがあると便利です。

可動棚収納では、「目線より少し下」の棚が最も使いやすくなります。そのため、日常的によく使うものは、その位置に置くことをイメージして作るといいでしょう。

●ミラー(姿見)

ウォークインクローゼットの中にミラーを取り付けることで、洋服のコーディネートまで完結します。

ミラーのそばにはフックをつけ、明日着ていく洋服をコーディネートしてかければ、次の日そのまま着替えて外出できます。

●コンセント

ウォークインクローゼットの中にコンセントを設け、ハンディスチーマーでしわ伸ばしができるようにするのもおすすめです。

■注文住宅のウォークインクローゼットの施工例

「ウォークインクローゼットが欲しい」といわれた時、「棚とハンガースペースを作ろう」というのが普通の会社の発想です。

一方CUSTOM HOMEでは、暮らし方をご提案することに重きを置いています。

続いて、CUSTOM HOMEのこだわりのウォークインクローゼットを2つご紹介します。

●ブランドショップをイメージしたウォークインクローゼット

ご夫婦とも海外旅行が大好きで、家づくりの打ち合わせでは、ブランドショップの美しいディスプレイを見るとテンションが上がるとお話されていました。そこで、ショップをイメージしたウォークインクローゼットをご提案しました。

照明づかいにもこだわり、やさしく洗練された空間を演出。ウォークインクローゼットの中央には、小物類をしまえるチェストを設置しました。

●ご夫婦で洋服や小物をシェアできるウォークインクローゼット

こちらのウォークインクローゼットは、入口から二手に分かれるように作り、左手と右手それぞれに洋服を収納できるようにしました。左右対称のウォークインクローゼットにすることで、自分の洋服を管理しやすくなります。

また、バッグや帽子、ニット、シャツなどをお二人でシェアすることが多いとうかがっていました。そこで、中央に左右の両側から出し入れできる可動棚を設置。可動棚なら、置くモノに合わせて、高さも自由に調整できます。

入口正面、中央の可動棚の側面に、ミラーをつけました。左右それぞれでコーディネートし、中央の姿見で最終チェックができるため、便利です。

■ウォークインクローゼットの担当者エピソード

以前、北新地でお店を営む女性の自邸を建築したことがあります。

お客さまは、着物を含む約300着の衣装、数多くのハイブランドのバッグをお持ちでした。通常のマンションの間取りでは整理が追い付かず、どこに何があるか分からないとお悩みでした。

そこで、20帖の広々としたウォークインクローゼットをご提案しました。着物の着数分の引き出し収納を作り、バッグはサイズ別にディスプレイできるようにしました。

大切な衣装やバッグのコレクションをショップのように美しく収納できるウォークインクローゼットが完成し、お客さまには大変喜んでいただけました。

■ウォークインクローゼットのよくある疑問に建築家が回答

考え抜いたウォークインクローゼットにすることで、コストを抑えつつ、面積を最大限有効活用できます。

続いて、ウォークインクローゼットを作る時のよくある悩み

●Q1.ウォークインクローゼットはどこに作る?

ウォークインクローゼットは、主寝室の近くに作ることがほとんどです。

家族全員の洋服をしまうファミリークローゼットの場合、動線を考慮して、1階や2階踊り場など、家族がアクセスしやすい場所に作ります。ファミリークローゼットは、玄関や階段の近くに作ると使いやすいです。

●Q2.ウォークインクローゼットの広さの目安は?

主寝室のそばに作るウォークインクローゼットの場合、2.5帖から3帖が目安です。ファミリークローゼットの場合、3帖から4.5帖が目安です。

●Q3.ウォークインクローゼットの通路幅の目安は?

通路幅は60cmあれば十分です。

広々とした通路幅を希望される場合、中央にコーディネートテーブルやチェストを置くことをご提案することもあります。

●Q4.I型とコの字型はどちらがおすすめ?

それぞれにメリット・デメリットがあります。

I型はデッドスペースを減らし、スペースを有効活用できます。コの字型では、I型よりデッドスペースが生まれてしまいますが、中央が広くなり、ウォークインクローゼットの中で着替えることも可能です。

また、注文住宅なら、I型・コの字型以外の形でウォークインクローゼットを作ることもできます。たとえば、ご夫婦の収納量に合わせた形です。ご主人か奥さまのどちらかの洋服・小物類が多い場合、左右非対称に作ることもできます。

●Q5.ウォークインクローゼットに扉はいる?

基本的には作らなくていいと考えています。ウォークインクローゼットは来客の目に留まらない場所に作ることをご提案しています。ちょっとした視線を外す工夫によって、建具がなくてもプライバシーが守られる工夫は可能です。

どうしても視線が気になる場合は、建具をつけることもあります。湿気がこもらないか心配される方もいますが、床と建具の間に通気部分があるので、心配いりません。

■ウォークインクローゼットの失敗例・後悔ポイント

●サイズ
失敗例で多いのが、収納量を把握せずに「平均的なサイズ」で作り、スペースが足りなくなったり、スペースに余剰が生まれたりするパターンです。「平均的なサイズ」が自分たちにとってベストとは限りません。「自分たちに必要なサイズ」を知ることが大切です。

●使い方
洋服の種類や量は、ご家族のライフスタイルによって大きく変わります。

ワンピースやジャケットなどハンガーにかけて吊るす洋服が多いのに、片面しかハンガーパイプをつけなかったら、スペースに余剰が生まれます。

一方、Tシャツやトレーナー、デニムなどたたんでしまう洋服が多いのに、ハンガーパイプしかなかったら、結局は引出収納を使うことになり、ハンガーパイプがかえって邪魔になります。

ウォークインクローゼットに何を収納するのか、どんな収納の仕方がベストなのかを考えることが大切です。

■ライフスタイルを踏まえた家づくりを

せっかく注文住宅ですべてを自分好みに作れるなら、毎日のように使うウォークインクローゼットこそ、こだわりたいもの。

CUSTOM HOMEでは、荷物の量や使い方を丁寧にヒアリングし、お客さまの暮らしにぴったり寄り添うウォークインクローゼットをご提案しています。

家を建てて渡すだけでは、素敵な暮らしは実現しません。
暮らし方の部分まで踏み込んで考えることで、ぴったり自分に寄り添う理想の家が完成するのです。


関連記事一覧